過去ログ 2004年12月
31<>2004<>12<>31<>Fri<>繰り返し<> 外は嵐の様子。
なかなか理解が進まないと思えた精神保健学が、
少しずつ成果が出だした。
普通に考えれば,教科書や参考書を見て覚えれば、
誰もが出来そうだが,私の場合は勝手が違う。
脳みその造りが捻くれているのである。
脳みそに納得させないと、脳みそが拒否反応を
起こしてしまい,使えなくなるのだ。
乖離しているのではないが,学習場面における、
自分なりの適応の仕方なのである。
自己分析は出来ているのだが,ほんの少しの環境
要因で集中力に欠けたり,やる気をなくしたりと、な
かなか手ごわい自分自身である。
繰り返し学習と納得学習、時間はかかるが今は、
確実な能力に裏打ちされなければ不安になる。
冬休みで時間が取れる今こそ、取り組める時期である。
<>#000000<>ame01.gif<>0<> 30<>2004<>12<>30<>Thu<>集中力<>確かに人間1時間集中すると限界かもしれない。
1時間の集中の後15分のインターバル。
食事の後の1時間のインターバル。
それにしても大いなる眠気はいったい何故だろうか。
そして、頭痛の根源は??
昨日からは部屋に閉じこもることにしているので、空調さえ
きっちりしていれば、風邪ひきとは無縁になれるであろう。
後わずか23日だから、とことん追い詰めていきたいと気合だけは入っている。<>#000000<>kumori01.gif<>0<>
29<>2004<>12<>29<>Wed<>精神保健学<> なんとなく何を理解すればよいのかつながったようだ。
しかし過去問題集の問題意図を理解するのにも苦労した。
その上で,今まで受けてきた模擬テストの当該科目を解くのであるが,
それでも7割程度しか完全に自信を持って答えられない。おかしいなぁ。
明日からは精神医学に取り掛かる。
ここを理解することでかなり点数も取れる。
本当は現場的理解をしたいが、今は試験のための、1点のための学習
をするしかない。
その次は精神科リハビリテーションである。
そして今一度精神保健福祉論の確認。
明けて翌年は共通科目の再チェック。
時間がかかっても確実にしたい。<>#000000<>ame01.gif<>0<>
28<>2004<>12<>28<>Tue<>何かにつけて<> 勉強するタイミングは机の上での集中だけではない。
たとえば人と会って話しているときも、40代で超まじめで・・・
鬱がねぇ・・・とか、会話の中でネタとしても機能したり,
持ち歩いている過去問題集を適宜開いて、「失礼あのね
これこれこういう事がかかれていてねぇ,思い当たる事あるよね。」
などと、知識の共有をすることで頭に刷り込む。
まぁ、相手の方が当方を受験生だという認識でいてくれているので
なりたつのかもしれないが,どこでも勉強は出来るものである。
<>#000000<>harekumori01.gif<>0<> 27<>2004<>12<>27<>Mon<>今朝の明け方は<>相変わらず早朝しか勉強の時間が取れていない。
今朝は時間が経つにつれて,底冷えしてきた。
精神保健学だが、周産期、産褥期などという語句を今更ながら
調べて確実に把握しなければ、一点に結びつかないのが苦しい。
基本的に専門教科を中心に120点を目指すためだ。
もう少しで精神保健学の過去問の集中学習は終わる。
その後は模擬テストで再確認し、その後は覚えたことを
二度と忘れないように反復する。
他教科も同じ流れと成る。
<>#000000<>harekumori01.gif<>0<> 26<>2004<>12<>26<>Sun<>あっという間に<>本当に日にちの過ぎるのは早い。
しかしながら、今日が何曜日なのかと言うことが解らない。
曜日感覚は常にわからないが、どうやら世の中はもうすぐ
御用納めのようだ。
今月は後5日しかなく、一教科ずつ落としていっても5教科
しか出来ない。
結構焦ってくるものだ。
<>#000000<>harekumori01.gif<>0<> 25<>2004<>12<>25<>Sat<>専門教科<>とことん拘って学習しよう。
たとえ掲載資料が古くても,基本的に学ばねば成らないことは
変化しようが無い。
最後は教科書の確認で済ますとして,先ずはとことん過去問題の精査。
模擬テストの再テスト等で、最新時事問題をクリアする予定。
共通問題はもう少し後半からスパート。
危険な科目は腹を括った戦いをせねばなるまい。<>#000000<>harekumori01.gif<>0<>
24<>2004<>12<>24<>Fri<>残り29日<> 一日の学習時間を、冬休み中は10時間くらいしか実質取れない
とすると,残り130時間。
一教科10時間で、過去問題集の問題数がおおよそ50問。一問
1分として12回繰り返し学習できる計算になる。(あくまでも予想値)
実際は、細かなチェックや模擬問題等も行うので変わってくるだろうが、
冬休みだけでもかなり集中的に学習できる。
その初日だけにかなり緊張感も在る。
<>#000000<>hare01.gif<>0<> 23<>2004<>12<>23<>Thu<>完全休養<>明日はまた3時起きの,タイムトライアルからはじめる。
明日からは、これまでの課程で出てきた課題をこなし、
基礎的な部分の学習を繰り返す。
専門分野で確実に加点できるように、知識の確実性を高める
学習を進める。
<>#000000<>hare01.gif<>0<> 22<>2004<>12<>22<>Wed<>いよいよ冬休みへ最後の授業。<> 医学一般の講義を持って今後期年内は終了した。
緊張感がいやが上にももりあがる。
医学一般で,今までの模擬試験のうち理解の仕方が難しいと思った
設問に対して質問し、簡単な説明を受けた。
相変わらず模擬問題は重箱の隅をつつく・・・と先生が仰っていたが,
実際に試験の傾向と対策で考えると、それもありえる。
なかなか絞り辛いものになりそうだ。<>#000000<>hare01.gif<>0<>
21<>2004<>12<>21<>Tue<>必要知識について<>細かな知識が要求されだしてはいるが,それでも基本は有効である。
同級生諸氏が100点台をたたき出しているときに、小生は90点台。
浮き沈み無く伸びては来ているものの、今後の伸びについては測れない。
さていよいよ冬休みまで後一日だが,結構やりたいことは沢山ある。
それらを仕上げるためには先ずは基本計画を練ることだ。
ほぼ何をすべきか理解出来てはいるものの、同級生との今時点の差
には、動揺を隠せない。
<>#000000<>harekumori01.gif<>0<> 20<>2004<>12<>20<>Mon<>希望の星<> 援助技術について、これまでの試験から何とか満足のいく結果が出ている。精神医学においてもかなりアップが見込まれる。精神保健学と精神科リハビリテーションについてはどうやら「医学モデル」の観点がかなり影響をして、頭の整理がついていないようなので,今一度取り組み方を考えよう。
共通問題については、記憶物については確実に覚えこむことと,、コモンセンスを磨くことと、国民の福祉の動向等の資料を再読することにする。
本日ジャスティスという会社の模擬試験が返送されてきた。大変嬉しかったことが,精紳保健福祉援助技術の個別点数が、2155人中1位になれたことだ。さらに、大体平均してその辺りの点数を取れていることが嬉しい。
実践の現場と国家試験の結果は必ずしもリンクしないが,最低限ワーカーとして知っておくべきことであるのは間違いないので,希望の星に近づけたのは間違いないのである。<>#000000<>harekumori01.gif<>0<>
19<>2004<>12<>19<>Sun<>時間配分<> 本日は、年内最後の模擬試験日だった。
時間配分と,各問題への取り組み方を試した。
各科目においてじっくり考えた場合の時間配分を試してみたが,
かなりぎりぎりの時間になる。
これまでの試験から、法学においても考える時間があればといける
問題がごろごろ在るので,そうしたものを取りこぼさないようにすることが
目標。
知識として不足していたものは、自分でよく解ったので解決するだろう。
全体を通じて全くわからなかった設問は2問。
これらの2問は範囲を大きく離れているような感さえあるが,今一度確認
をし、基本の考え方で解けるものか再吟味しなければならない。
<>#000000<>harekumori01.gif<>0<> 18<>2004<>12<>18<>Sun<>それなりに<> 最近体力がなくなりつつあるが,あおれでもちょっとした運動を
心がけている。
たとえば駅の階段を一段飛ばして軽快に上ったり、早足で歩いたり,
腰の回転をよく左右に振りながら意識的に歩いたりと。
かなり息の切れる日も在るが、これがなかなか脳みそにガツンとくる時
がある。
精神医学の知識がなかな樹形図にならないので困ってるが、いずれ
時間の問題だと思われる。
<>#000000<>harekumori01.gif<>0<> 17<>2004<>12<>17<>Fri<>やっと・・・<> 今ごろだが授業で質問できるようになったと言うのは先日のことだが,
授業での内容がそのまま頭に染み込んでいく感覚は、今日になって
錯覚ではないと感じた。
一つ一つの事柄が頭の中に染み込んでくる。そしてそれらが今まで
に覚えてきたであろう事柄とリンクしだした。
あと少しだ。この壁のようなもやもやを越えればサクッとダイレクトに
全てのことが記憶されるはずである。
今までもそういった現象があった。
いまだに不思議な感覚だ。<>#000000<>hare01.gif<>0<>
16<>2004<>12<>16<>Thu<>psw協会模擬試験結果<>自己採点どおり。
ただ受験者全体的に成績は11月時点ではあまり良くないようだ。
試験から早一ヶ月、みんな目を見張るような頑張りようだ。
私は相変わらずのんびりしているように自分では思う。
ただ、学業でも講師に質問できるようなくらいの理解力はついてきたようだ。
後は苦手科目と言うよりも、そべての科目において樹形図的なつながりが
見えたとき、急激に得点能力が上がると思える。
次の試験までに何とかある程度の達成度を見たい。
年内この試験で終了だから、なんとか。
<>#000000<>harekumori01.gif<>0<> 15<>2004<>12<>15<>Wed<>よく眠れた<>久しぶりに爆睡した。
今朝の起床は午前3時だが,アラームを切る行為も確認の後、
再度睡眠に入った。(昨日の就寝時間午後9時30分ごろ。)
家人全体が起床する時間帯に再度起床し、少し軽い頭痛
感?を感じながら身体の疲労感が無くなっている事を自覚し
ている。
本日から年明けまではかなりハードに勉強する予定だ。
友人とのストレス発散も当然行う。
メンタルヘルスを担う専門家候補生が、それをこなせないようでは
説得力に欠ける。
<>#000000<>hare01.gif<>0<> 14<>2004<>12<>14<>Tue<>疲れがピークに<>勉強以外の所での疲れがピークのようだ。
脳みそはかなりクリアーになってきている。
今脳の記銘力はかなりアップしてきているような感じだ。
本日最後の問題集が手に入った。
後は黙々と過去問題・予想問題・模擬テスト問題をこなし、
正文チェックと、基本テキストの再読等,万全を期したい。<>#000000<>hare01.gif<>0<>
13<>2004<>12<>13<>Mon<>精神保健学で・・・<>またもや精神保健学の先生がすばらしい授業をしてくださった。
かの先生と,医学一般の先生,社会学の先生と、なかなか良い
先生もおられるのだが・・・・
かなり試験に対してどのように臨むか決まってきた。
科目ごとに絞った学習が出来そうである。
明日の答練はどのようにしていくのか、方針も決まっている。<>#000000<>harekumori01.gif<>0<>
12<>2004<>12<>12<>Sun<>自宅模擬終了<>かなり時間がかかった、何故だろう?
かなり良問だったのではないだろうか。
解答集が今の時点では付いてこないので、
正文学習法は取れないが、20日に郵送らしいので、
それまで待つとしよう。
最終会場模擬テストが12月19日、約1週間後だ。
ここまで受けてきた模擬テストの正文チェックと必要知識の
刷り込み・・・・同じ事を言いつづけているが,それしかない。
解答の選択肢から、徐々に「違和感」から「間違いの理由」
までを理解できてきているようだ。
1週間でどれほど出来るかは解らないが,出来た分だけ、点数が
あがるはずなので、ここでの目標120点をクリアしたい。
出来るだけ近づけたい。
<>#000000<>harekumori01.gif<>0<> 11<>2004<>12<>11<>Sat<>共通問題<>点数的には過去のテストと同じようなものだった。
ただ違っていたのは,ラッキーではなくこれだ!と言うことで答えられたこと。
また,苦手と言うよりは、完全に知識として刷り込めていないものについて
確認が取れたことがありがたい。
あすは自宅で模擬テストだが,それらが終了後は正文再チェックと、タイムトライアル過去問を繰り返し,やがて届くであろう過去問題集も行う。
これからの40日は刷り込み学習を続けよう。
今年最後の模擬テストでは、目標点をクリアできるようにしよう。<>#000000<>hare01.gif<>0<>
10<>2004<>12<>10<>Fri<>明日は社会福祉士模擬試験<> まぁ,共通科目が目的の試験ですが,専門分野もあまり変わらない
物だと思われますので,ここも110点目標だ。
あっ、そうや社会福祉士は専門分野70問や。
と言うことは150点満点・・・。
結構難しいと定評のところでの試験だけに、力が入る。
今朝も自然と目覚めた2時ごろからうだうだと正文チェック
ここまでくるととことんまで調べてくなってしまうが,無駄だけは省こう。
社会福祉原論のワークブック久しぶりにチェックするとl,かなり
出来たのがうれし。<>#000000<>harekumori01.gif<>0<>
09<>2004<>12<>09<>Thu<>社会福祉原論<>先日の模擬テストから正文セレクト共通編を行っている。
社会福祉原論の正文がまたしても微妙にずれている。
しかも、社会福祉法記載内容であったりするから如何ともしがたい。
そんな感じではあるが、着実に今まで触っていなかった部分の知識を
獲得するために何とか動き出している。
こん週末も模擬試験だ。社会福祉士を目指す人たちに混じって
こそっと受験である。
共通問題についての実力診断のつもりの受験である。
過去問題もタイムトライアルの中で進めている。<>#000000<>harekumori01.gif<>0<>
08<>2004<>12<>08<>Wed<>テストモード<>よく言われるテストモードとはいかなるものか。
本気モードと言うのは、私で言えば専門学校へ入学したことだと
思うが,テストモードは当初予定よりかなり遅れていた。
がしかし、いわゆる学業に集中すればそれ即ちテストに活かせると
思った時点である意味終わったようだ。
だが今はそれも言うまい。
今まさにテストモード。しかも確変中だ!
次の模擬試験までに、とりあえず共通の再チェックだ。
テストモード、私は今凄く心が狭くなっているかもしれない。<>#000000<>harekumori01.gif<>0<>
07<>2004<>12<>07<>Tue<>模擬テスト2<>昨日に引き続き,今朝も早朝から模擬テストの振り返りと
正文ピックアップをしているが,問題の解答や、問題自体の
言葉足らずの様子がうかがわれ、法令から見るといかがな
ものか?と言うような内容の選択肢が幾つか見つかった。
当然正文を覚えるのが先決なので,法令詳細解説や、
用語辞典などを再度使い再確認している。
勉強にはなるが・・・
それにしてもこの選択肢は正しいというものが、言葉足らずで
取りようによっては法律が変わってしまうような内容のものが在り、
今回の試験を行った会社は、前回受験された人の情報によると
不適切問題や解答間違いや、その他訂正等の後処置が悪い
ところでは在るらしい。
いずれにしても、自分が如何に学習するかにかかっているので、
悪問は避けて再度チェックするのみ。
PSW協会の模擬試験でさえ、かなりの不備があり大変でしたが,
でもそこはちゃんとした協会だけに、随時訂正等をホームページ等々
によって公開しているので、ある程度安心だ。<>#000000<>harekumori01.gif<>0<>
06<>2004<>12<>06<>Mon<>マイペース<>今日はおうちでのんびりと勉強します。
昨日の模擬テストの振り返りと、その他作業。
学校では出来ない有意義な時間を夜まで続けることとします。
模擬テスト一夜明けて、精神医学で結局全く解らなかったのが
2問在っただけで,本番に弱いところが出ていた。
本番で確実にマークできるようになるまで反復学習だ!<>#000000<>hare01.gif<>0<>
05<>2004<>12<>05<>Sun<>模擬テスト<> 目標であった時間配分は予定通りに出来たようだ。
正答率のほうは,専門科目トータルで6割7分という感じで、
目標の7割に二問足らなかった。
共通は不調で4割1分であった。
これはひどい。
共通部分は考える問題と言うよりは、記憶勝負であるのに、
正答を絞りきる最後の部分での知識不足がl堪えている。
正文学習に多く時間を費やさねばと言う反省にたって、明日も
朝からまずはタイムトライアルからはじめたいと思う。
<>#000000<>kumori01.gif<>0<> 04<>2004<>12<>04<>Sat<>精神医学<>相変わらず過去問のタイムトライアルである。
大体10問6分20秒辺りで解いているようであるが,
正答率は今のところは7割。まだ一通り行っていないせいか
微妙なところが間違うようだ。
当然ふた巡りでは100%正答でないとおかしいのであるが、
何故間違いで、何故正答なのかをはっきり答えとして認識
できるまで続けないと意味が無い。
明日の模擬テストはまだまだ未完成な状態での受験なので、
全教科の時間配分と、正答率70%を目指して頑張ろう。
<>#000000<>ame01.gif<>0<> 03<>2004<>12<>03<>Fri<>気分上上<>最高の気分である。
自然と2時30分に起床し、勉強をはじめられた。
良い滑り出しの日は最高の気分である。
精神医学に取り組み、少しずつ納得してきている。
相変わらず納得しないと覚えこめず,書いて覚えないと覚えこめず、
高校以来の非効率な勉強法だが、これ以外の方法では、私の
脳みそは拒否してしまう。
なんともおかしな脳みそだが、付き合いも42年だしね。<>#000000<>harekumori01.gif<>0<>
02<>2004<>12<>02<>Thu<>そろそろ<>結構やることも決まったし、家庭的にもそろそろ安定しそう。
勉強をする環境つくりも大切だとつくづく思う。
それと本人の自分に対する言い訳体質からの脱却。
最近、心理学・法学・社会保障論・社会学等は進んできているようだが,
考えてみると,専門教科のほうが少し手薄である。
しっかりと点を取れる部分なので、再度点検をして勉強計画を練り直さねばならない。<>#000000<>hare01.gif<>0<>
01<>2004<>12<>01<>Wed<>いよいよ12月<>決戦の時がきたと言えよう。
医学一般の講師が、4月開講直後に行った予告どおり、
受験に向けての生活習慣等について、生理的側面から
の取り組み方のアドバイスをしてくれた。
そうかぁ、7時間寝ることが脳にとってベストで,脳を使うとき
の3時間前から活性化させておくことが大事何や。
じゃあ・・・今の早朝トレーニングはどうなんやろう???
早寝早起きが大事やけど,そうすると10時間勉強の時間
が取れないジャン。
時間が合わんなぁ・・・
<>#000000<>hare01.gif<>0<>